iPad 2017年春モデル 128GB買ったのでレビューします

ずっと買うのを悩んでいたんですが、遂にiPad買っちゃいました〜。

なぜiPadを買ったのか。購入動機

①プログをもっと気軽に書きたい
②車や飛行機での移動時に息子がぐずったときの神器となるかも?!
③Amazonプライム会員なのでプライムビデオをやっぱり大きな画面で見たい!

一番の理由はブログをもっと気軽に書きたい!という理由です。
普段は持ち出せないくらいの大きさのノートPCをリビングとは別部屋で使用しているんですが、
ここ最近寒くなってきて寒い別部屋まで移動して凍えながらPCやっていたので、どうしよっかなぁと思ってたところでした。
息子はいつもリビングで遊んでいるし、自分もリビングでPC出来た方がいいなぁなんて思ってたんですよね。

ノートPCにしないであえてipadにした理由

もうこれは「持ち運び簡単!」につきます。
最近ノートPCもタブレット一体方とかで軽量小型化してきていますが、ipadのretinaディスプレイの綺麗さ、
そして普段からiphone愛用者なので操作のしやすさを考えてipadに軍配が上がってました。
でも、もっとも大きな理由。それは

「ノートPCに比べて安い!」

ということでした。

ノートPCにそれなりの速度や画像の綺麗さを求めるとやっぱり10万くらいしちゃいます。
ブログ更新や動画、アプリ、のみやる程度の予可動が遅かったり反応が悪かったりするとそれはストレスになるだろうなぁと。
さらには、一眼レフで撮った写真をLightroomで編集したいと思っていたのですが、ノートPCで容量が大きいのを選ぶと価格も当然上がります。
ipadなら128GBでも6万円しないんですよね。
だったら、安いし!操作に慣れているし!画像キレイだし!の3拍子でそんなにノートPCと悩むことなくiapdに決めちゃいました。

wifiモデル?cellularモデル?容量は?

ipadといってもwifiかcellularか、容量はどのくらいか?カラーは?と選択肢があります。

私はwifiモデルの128GBのシルバーを購入しました。

なぜwifiモデル?→cellularの必要性を感じなかったから。外には無料wifiスポットがあるし、セキュリティ面で不安だったらiphoneのテザリングを使う。
なぜ128GB?→大は小をかねる!!画像編集ソフト(Lightroom)をちょいちょい使うので大きい方にしてみました。
カラーの決め手は?→Amazonで購入予定だった。しかしAmazonではスペースグレイかグレイしか売っているお店が無かった…。(本当はゴールドが良かった…)

おおざっぱに言うと上記のような理由でモデルを決めました。
容量については、32GBと128GBなら約1万円しか変らないんですよね。だったら大きい方でしょ?!って。
色は本当はゴールドが良かったけどAmazon縛りがあったので、仕方無く…。
なぜAmazon縛りがあったかというと、ポイントサイトで貯めたポイントをAmazonギフト券に交換していたからです。(約3万円)
このポイントが無ければipad買おうと思わなかったし、Amazonにこだわる必要もなかったのですが。

ポイントタウンでちょこちょこモニターをしてAmazonギフト券約3万円分のポイントを貯めました。
ポイントタウン

なぜipad proにしなかった?

proじゃない方のipadを巷では「無印」と呼ぶらしい。

なぜproモデルにしなかったかというと、
・値段が高い
・その高さ分の利点を生かせそうにない。

思いつく差といえば、Applepencilとスマートキーボードが使えるか、でした。
pencilを使う場面としてはイラストなどを書く時でしょうか。必要ありませんでした。
ただ、スマートキーボードはとっても魅力的でした。
ノートpcの様に使いたかったので、充電のいらない純正のキーボードはとても魅力的。

でもお値段が倍以上するんですよね…。
ネット使用が主で、たまに動画、写真編集の私としてはpencil使わないし、キーボードはどっか別ので我慢するかぁって感じで諦めました。
というか、私の使用方法でしたら、同じ価格帯のノートPCの方が良さそうですよね。



で、ipad2017年春モデルの感想レビュー

 

「早い!画像めっちゃキレイ!」

というのが第一印象です。
普段iphoneを使用しているのでicloudで同期されるのでアプリとかそのまんま使えます。
逆に、携帯とは別にしたい場合はicloudにログインしない方がいいですね。
なので、初期設定もそんなに手間ではありませんでした。
(ただし、アイコンはバラバラに整列されているので、こちらで場所を手直す必要はありました)

早速Amazonプライムでコウノトリを再生してみたところ、
もうめっちゃキレイ!
(坂口健太郎くん、、、、より一層かっこいい…!!)

ipadにキーボードもつけました

もともとの目的が「ブログを書く」でしたのでキーボードも一緒に買ってました。
キーボードのレビューはまた別で書きます。

キーボードをつけるとホラ!
まるでノートPCのようでしょ??

重さはipadとキーボードで約1kgくらいになります。
でも持ち運びに困るほど重いわけではないので、これなら外でもウキウキ使えそう!!

 

あえて言おう。ipadの難点

特に不満はないのですが、難点としてはやはり
「ノートPCとは違う」という所は認識しておくべきですね。

・マウスありません。外付けでもマウスはありません。手でタッチしましょう。
・アプリ、縦表示のままが多い
・PCサイトではなくスマホサイトが表示される場合がある

そしてipadではなくキーボードの方ですが、こちらは充電しないと使えません。
(ipad pro用のApple純正のキーボードであれば充電はいりませんが、ipadにはそのキーボードは対応していません。)

総じて、大満足のipad

難点はいくつかありましたが、総合的には大満足です。
だって、

・気軽にブログを書くようになった(ってかこちらのブログも頑張って書け)
・息子と同じ空間で作業することができる。エアコンも2部屋分使わなくてイイので節電。
・画像がキレイでカラーもぶれにくいので写真の加工編集にも助かる
・Amazonプライムビデオから動画をダウンロードできるので、今後の長距離移動の息子のぐずり対策には神器になる予感!(あくまでまだ予感!)
・外にも気軽に持ち出せるので、憧れのスタバでドヤ顔ができるかも?(いや、あれはMacだからドヤなのだろうよ。。。でも、いつか絶対やる!)

ただ、スマホと同じで、息子が構って欲しそうなとき、遊んでほしそうな時は全力で息子の方を向くということを心に誓います!

面白そうな知能的アプリもいろいろあるので、息子と一緒にITリテラシーを高めるためにも
一緒に操作できればいいなと思います。

面白そうなアプリとかロック対策とかこれから考えて行きたいと思います。
とりあえず新しい世界に一歩踏み出した感でワクワクです。

iPad 2017春モデルはこんな人におすすめ!

最後に、iPadを買おうかどうか迷っている人、どういう人にオススメなのかポイントを書きます。

【おすすめしたい人】
・ネットの閲覧が主な人(YouTube、kindle含む)
・自宅にwifi環境がある人
・子供が映画やアニメを見せたいひと
・アプリを楽しみたい人
・スペックよりもとにかく軽量&気軽さを重視する人
・写真のポートフォリオをiPadで持ち歩きたい人

デスクトップPCと同じような作業を外でやりたい人は、絶対にノートPCを買った方がいい。それは間違いない。
iPadでExcelをやろうとしても、一応アプリとしてはあるけど作業効率から言うと
絶対にPCには及ばない。

なので、iPadの位置としてはサブPCのようなタブレットという形だやっぱり。
iPadで仕事をする事は出来なくはないですが、いつか限界が来るとは思います。
もっと気軽に、そしてスマホよりも大きな画面で楽しみたいという場合にはiPadはこれ以上ないツールだと思います。

かくゆう私も、本当はMac book proが本当は欲しい。
でも家にはノートPCのFMVがあるし今のところスペックも容量も不満は無いので買い替えないのですが、やっぱり憧れますMac。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です