
Contents
High power mixer FJM-086の感想レビュー
ずっとミキサー欲しいなって思っていたんですが、このたびお祝い返しでカタログギフトを頂き、そこにこのミキサーが載っていたのでかねてからミキサーが欲しかった私は他の商品には目もくれず速攻でミキサーを注文!
晴れてスムージー生活ができると心うきうきなのでした。
今回注文したミキサーはこちら↓
先に感想を言ってしまうと、
もっと早く買っておけば良かった!です。
ずっと憧れていた、「休日の朝に優雅にフルーツミックスジュースを堪能する」
という夢が叶いました❤️
開封の儀
あまり需要ないかもしれませんが、一応開封の儀を。
中身は…
・ミキサー本体
・粗め細めのフィルター
・ジャー部分の部品
・説明書(多言語)
といういたってシンプルな内容です。説明書は多言語なため冊子ですが日本語ページは後ろの数ページです。

ボタンは4つあります。
STOP:止まります
HIGH:高速回転します
FRESH:押している間回ります。氷を入れた時とかは使うといいらしいです
AUTO:たいていは材料入れたらこれを一回押せばok。数回かくはんしてくれて良き所で止まります。
早速バナナミルクスムージーを作って見た
説明書にいくつかレシピが載っていてバナナミルクスムージーがあったので
早速やってみました。
材料は…
・バナナ
・牛乳(又は豆乳)
・ごま
・はちみつ(私は黒蜜でやってみました)
バナナを1cmくらいの輪切りにしてあとは全部材料をぶっこむ!
さて、肝心のお味は??
めっちゃうまーーーーい!!
でも黒ごまはいらなかったな。
喉にイガイガするし、味がなんか邪魔である。
ごまはごまで食べた方が良い。
これに氷を入れれば冷たさが増してさらに飲みやすくなると思う。
ってことで後日氷を入れてやってみました。
ついでに、小松菜とりんごも追加。
やっぱりうまーーーーい!
これは本当に手軽に野菜を取れるかも。
小松菜は若干苦さを感じさせますが、バナナとりんごのジューシーさと
蜂蜜の甘味でカバーされます‼︎
5歳の息子にも飲ませてみました。
ちょっとやっぱり小松菜の苦さにしかめっ面でした…(。-∀-)
FJMー086のここがちょっと…なデメリット
①音がうるさい
でもこれはミキサーを使う以上は我慢するところではあります。
音の抑えたミキサーもあるかもしれませんがこちらはそれなりに音がします。
一番最初に起動してみたとき、音にかなりびっくりしました。
まぁそのうち慣れますが。
でも、このミキサーには底に4つ吸盤がついていて、ミキサーの振動では動かないようにテーブル面とくっついています。
倒れない、という点では安心です⭐︎
②お手入れがちょっっぴり面倒
これもミキサーを使う以上はしょうがないかなぁという部分ですが、
刃は取り外し出来ないのでこの部分の洗い方が難しいです。
洗剤をいれて再びミキサーをかけるのもいいかもしれませんが、私はなんとなく手で洗っています。
ジャック部分も洗わなくてはなりませんが、こちらは分解することができてそれぞれ洗えます。
洗うこと自体は簡単なのですがちょっと手間だなぁとは思ってしまいますね。
でも結論、もっと早く買っておけば良かった
フルーツや野菜をザクザク切って、牛乳や水などの水分を入れれば出来上がり!
とってもお手軽なのです!!
洗浄が少々面倒くさいのですが、材料を用意する手間と洗浄する手間だけがネックですがそれさえクリアすれば、
健康でおいしい食生活がすぐそこにあります。
もしミキサーを購入しようかどうか迷われているのであれば、
このミキサーじゃなくても間違いなく買った方がいいです。
私はミキサーをもっと早く買えば良かったと思いました。
ジュース以外にもスープ作り、ジェノベーゼなどのパスタソース作りにも大活躍するはずで、今後挑戦してみるつもりです。
※さっそく説明書に載っていたレシピでかぼちゃスープを作ってみました。
もちろんめっちゃうまい♪
かぼちゃスープは息子にも大好評で、ペロリと平らげてしまいました。
次は定番のコーンスープにも挑戦してみようと思います。
もうインスタントのスープは卒業します(笑)
まぁ…
ミキサーでのスムージーは野菜くだものを買わないといけないし、
切らないといけないし、洗浄もそれなりに手間なのでもっと簡単にスムージー生活をしたい方は専用で売られているのを取り入れた方がいいですね。
コメントを残す