えがないえほんを読みきかせたが笑わない息子
おとといの朝、めざましテレビで紹介されていて気になった本! 『えがないえほん』 どうやら、外国の作家の本で、園児たちが爆笑するとのこと。 えがないえほん posted with ヨメレバ B J ノヴァク,B. J. N…
おとといの朝、めざましテレビで紹介されていて気になった本! 『えがないえほん』 どうやら、外国の作家の本で、園児たちが爆笑するとのこと。 えがないえほん posted with ヨメレバ B J ノヴァク,B. J. N…
保育園入園が必須なワーキングマザーにとって、早生まれで子供を授かった場合保育園入園は死活問題。 新年度4月入園の募集はだいたいその前の年の11月頃に募集して12月頃で締め切られてしまう。 申込にはもちろん、出生した子供の…
なぜ無痛分娩を選んだか もともと私の両親が共働きだったため、里帰りしてもたいした手助けは期待できないだろうと里帰りしないことに決めていました。 それを踏まえて… ・産後もゆっくりしてられずきびきび動く必要があると思ったか…
オンライン英会話スクールを決める際に、ひとつの鍵となるのがスクールの「開講時間」と「授業時間」等がありますね。 さて、こどものオンライン英会話ではどう選択していけば良いでしょうか。 まずは「時間」についてご紹介します。
0~2歳 『耳の黄金期』 言語一般への順応性が最も高い時期の0~2歳。 まだこの年齢の子ども達の集中力は長く続かないので、この時期には絵本の読み聞かせやCDに合わせて一緒に歌ったりし、親子の関わりを通じて日常の中で英語に…
子供の英会話いつ始める? の中で、 日本は、EFL環境《=英語が公用語の一つという位置づけでなくあくまで学習言語であり、日常では使う必要がない環境》にあり、日本語だけで生活の全てが事足り、高等教育も全て日本語で受けられる…
子どもを取り巻く英語環境のあり方は今、急速に変化 2020年度以降の小学校での英語教科化! 大学入試や英検での4技能化! 最も習得に時間のかかるリスニング・スピーキング分野については、全国的なカリキュラムの…
こんにちわnakayoです。 さて、先日ずっと気になっていたオンライン英会話。いよいよ息子君にレッスンを受けさせてみました。 まずは息子のスペックを確認 ・アルファベットは全てわかる ・でも、ハローなどの簡単な挨拶すら知…
こんにちわnakayoです! 今日は前回に引き続き、 3歳の息子がすぐにアルファベットを覚えた方法をお伝えいたします。 自慢でもなんでもありません。前回3歳の息子があっと言う間にひらがなを覚えた方法でも述べたとおり、うち…
どーも。nakayoです。 私には3歳の息子がいるんですが本日はその息子が3歳の誕生日を迎える前に するっとひらがなを全て覚えてしまった話をしようかと思います。 そもそも3歳前に覚えるのってどうなの? 「○○くん(息子の…