ファイロファックスのロックウッド購入しました!!
ずっとずっと、迷って迷って何を購入するか考えてたA5システム手帳。 ついについに、決定いたしました!! 表題にも既にありますように、FilofaxのLockwoodにしました。 何のためにA5システム手帳を買うのか? な…
ずっとずっと、迷って迷って何を購入するか考えてたA5システム手帳。 ついについに、決定いたしました!! 表題にも既にありますように、FilofaxのLockwoodにしました。 何のためにA5システム手帳を買うのか? な…
こんにちわ。 今回はマミートラックは悪なのか?について個人的な想いを書き殴ります。 段落なく脈絡無く読みづらいかもしれませんが書きます。 私自身ワーキングマザーとして職場復帰して早3年が過ぎました。 そんな中で思うこと、…
この度私は息子の幼稚園の卒園記念ビデオを作ることになりました。 もともとこーゆーの好きだったというのもありますが、同じクラスのママさんに動画編集に強い人がいなくって 立候補させて頂くことになりました! 作る物は2点 ・卒…
卒園アルバムは園によってさまざま この卒園アルバムですが、形態は各幼稚園、保育園によって異なります。 というのも、アルバム自体をどこまで園が介入してくれるかが園によって違うのです。 がっつり園が業者を頼んで写真選定から編…
写真を共有するのにLINE以外は無いのか?? 子供の可愛い写真を家族で共有したい。 幼稚園、保育園のイベントで綺麗に取れた写真をママ友にシェアしたい。 携帯で撮影した写真であればLINEでの共有で十分です。…
この度、次男が誕生したのですが、上の子の世話もありバタバタしているうちに、 ふと気付いたら自分は簡単にインスタントやパンばっかり食べていた…なんてことありませんか? 私はしょっちゅうありますし、今もそうです。 でも授乳期…
んよう陣痛タクシーってご存知ですか? 私は実はこの春第二子を出産したのですが、陣痛タクシーに事前に登録をしました。 ちなみも、「陣痛タクシー」で検索するとまず日本交通さんが一番最初に出てきます。 私はこの日本交通さんで登…
おとといの朝、めざましテレビで紹介されていて気になった本! 『えがないえほん』 どうやら、外国の作家の本で、園児たちが爆笑するとのこと。 えがないえほん posted with ヨメレバ B J ノヴァク,B. J. N…
保育園入園が必須なワーキングマザーにとって、早生まれで子供を授かった場合保育園入園は死活問題。 新年度4月入園の募集はだいたいその前の年の11月頃に募集して12月頃で締め切られてしまう。 申込にはもちろん、出生した子供の…
なぜ無痛分娩を選んだか もともと私の両親が共働きだったため、里帰りしてもたいした手助けは期待できないだろうと里帰りしないことに決めていました。 それを踏まえて… ・産後もゆっくりしてられずきびきび動く必要があると思ったか…