履歴書は手書きとパソコンで印字したもの、どちらがいいかお答えします。

TKaucic / Pixabay
どっちでもいい!
というのが回答になります。
では少しだけ、それはどうしてか?を私の持論ですが展開させて頂きます。
そもそも面接官や人事は気にしていない
あなたが仕事を探していて求人に応募するとき。
まず履歴書を用意しますよね。
そこで一旦悩むはずです。
「履歴書ってやっぱり手書き?」
「手書き面倒くさいなぁ」
「でも手書きの方が熱意が伝わるかもしれないし…」
なんて葛藤することと思います。
でもね、大変残念ながら面接官や人事は履歴書が手書きなんかどうかは気にしていません。
あまりにも字が汚い場合は響くかもしれませんが…。
手書きだから有利ってことはありません。逆にPC有利はパソコンを使える、という点ではアピールにすらなります。
あなたが落ちた理由は履歴書が手書きだからPCだからとかは関係なし
もし仮に履歴書を手書き/PCで提出したとして、残念ながら不採用になってしまったとします。
「あぁやっぱり履歴書は手書き(PC)じゃないとだめだったかな~(TT)」って落ち込んでもしょうがないですからね?
考えてみて下さい。

なんてなります??
私はならないと思います。
もしそれだけの理由で採用を判断していたとしたら採用担当者はかなり無能なんじゃないでしょうか。
企業も人を雇うのに相当時間とお金をかけていますので応募者も多数いることと思います。
そんな中で書類選考も膨大な量であることは確かです。
でもそれを「履歴書が手書き(PC)であるかどうか」で採用不採用を決めてるんだとしたら、そんな企業こちらからお断り!です。
手書きしている時間がもったいない
とはいってもじゃあ履歴書はどっちで書いたほうがいいの?という事ですが、
次の3つのメリットがあるので私はPCでの作成をオススメしています。
・複製が楽
・メール添付できる
大きく上の3つがあります。
まずはなんと言っても 見やすい につきます。
ペン字で段を撮っているくらいの達筆な方ならともかく、だいたい人の書いた字って読みにくい物です。
それをPCでパリっときれいに印字してあれば人事採用担当も見やすいですし、ストレスがありません。
そして複製が楽!
転職活動では一度に何社も受けることと思いますが、一度PCで履歴書を作成しておけば日付を更新するだけで使い回しができます。
そしてまた次回転職刷る際にも職歴を足すだけでまた使うことができるのです。
間違えたとしても手書きのように1から作り直す必要はないので大幅な時間削減となります。
転職活動はタイトな時間の中で行いますので、わざわざ履歴書を手書きで用意している暇はありません。
メール添付できる!
今でも応募は「郵送で」という所もありますが、メールで一度履歴書を送って下さいと言われる企業もあります。
その場合、手書きで書いていたらそれを一度スキャンしなくてはなりませんよね?
PCのExcelやワードで作成しておけば、PDF保存してすぐにメールで送ることができます。
こちらも同じく日付の所だけ更新しておけばいいのです。
もし転職活動、パート、アルバイト応募で履歴書を手書きにするかどうか迷ったら、
PCで作成することをおすすめします。
字が上手い人は手書きもアピール材料になり得ますが、複数の企業を受けたりスピード重視での転職でしたら迷わずパソコンで作成しましょう。
その悩んで居る時間ももったいないです。
もしPCで作成した履歴書で落ちても、それは履歴書の書式のせいではありません。
あなたの他の何か(スキル・職歴・学歴・年齢・諸条件)がその企業に合わなかっただけのこと。
さっきも言いましたがもし本当に手書きじゃないから落ちたのであればそんな企業こっちから願い下げ!
入社したとしてもデジタル化に追いつけない時代遅れの企業だったり、あらゆるものを精神論を振りかざしたりする企業の可能性もあります。
逆にそのような古き良き(そして変ろうとしない)企業に是非就職したいというのであれば手書きでの履歴書は歓迎されることでしょう。
結論
履歴書はPCで作成をおすすめ!
手書きだからって落ちるような企業はこちらから願い下げ!
他の項目を充実させてアピールしよう。
と、いうことです。
でも、それでも手書きで履歴書を書きたいのであれば止めはしません。