卒園アルバム業者選び比較! 私の決め手

jarmoluk / Pixabay

卒園アルバムは園によってさまざま

この卒園アルバムですが、形態は各幼稚園、保育園によって異なります。

というのも、アルバム自体をどこまで園が介入してくれるかが園によって違うのです。
がっつり園が業者を頼んで写真選定から編集まですべてやってくれるところもあれば、
保護者がすべて手作りで作成するところもあります。
手作りもそれはそれで味があっっていいものです。

もしお子様が通われている園がどちらのタイプかわからない場合は、
既にお兄ちゃんお姉ちゃんが卒園された兄弟児のいるママにそれとなく聞いてみたり、
大体年中くらいには卒対の話が出てくると思うのでそこで話に上がってくると思います。

幼稚園でも、保育園でも保護者が手作りして作るタイプのアルバムもあるようですね。
幼稚園で卒園アルバム自体が無い、という話はあまり聞いたことはありません。
保育園は無い場合もあるので、事前に情報収集しておきましょう。

うちの子が通う園も、卒園アルバムが無い園でしたので、保護者で作る必要がありました。
保護者が作ると言っても大きく3通りあって、
①卒園アルバム業者を使って作成
②フォトブックなど簡単にデータで作れるサービスを使って作成
③それぞれの保護者が自分の子にだけむけた(あるいは先生へ)切ったり貼ったり、工作的に作成

今回私がご紹介するのは、①、および②です。
私はアルバムは手作りでは無くちゃんと写真を製本にしたいわゆる「卒アル」を作りたかったので、
③の選択肢はありませんでした。(みんな忙しいしね)
②もあまり検討のうちにはありませんでしたが、卒園アルバムとしてはアリだなと思ったので紹介しておきます。

卒園アルバムを作りに当たり、色んな業者を比較して検討していたのでこの私が自分なりに調べたことをシェアできればと思います。

何を重視するか?を考えよう

卒園アルバムは、経費関係なく作ろうと思えば、立派なものはお金をかければかけるほど出来ます。
フォトブックみたいなぺらぺらした感じだったら3000円くらいから、
ちゃんとしたアルバム製本タイプだったら6000円くらいからあります。

限られた予算がある場合には、まず何を重視するかを考えましょう。
・写真をたくさん載せたい
・製本は高品質のハードタイプがいいい
・価格重視で、特にこだわりはないのでとにかく安く済ませたい
・保護者が時間がないので高くてもデザイナーさんに全ておまかせしたい
・いや、保護者がこだわりをもってしっかりと作って行きたい

それにより選ぶ業者も変ってきます。

私が卒園アルバム業者を選ぶ時に重視した3点

アルバム製作を得意とする会社は沢山あります。
調べれば調べるほど色んな会社が出てきます。大体サービスは似たりよったりなのですが、私は次の3点を重視しました。
①編集はやりやすいか?
②価格
③切り貼り作成したページは掲載できるか?

【編集はやりやすいか?】
卒園アルバム製作を得意とする業者は、だいたい自分のところで編集できるページをオンラインで提供しています。
現在は写真はほぼデジタルですから、編集データを作成するのはオンラインや専用ソフトを提供している会社でやったほうが楽だと思いました。
実際、とっても簡単にできます。背景やレイアウトも豊富なデザインから選べたりするのでわりと自由もききます。
アルバム係になったのは私だけでは無いので、他の人も編集できるように、ログインが大人数でも可能なものを探しました。

【価格】
価格を考えた時に迷うのがどのくらいの「質」にするのか。
厚紙では無いタイプはもっと安くできますが、我が園は厚紙でフルフラットに開くタイプのもので決定しました。
しっかりした作りで開いたときに180度開くもので20冊発注した場合の価格を重視して決めました。

【切り貼りしたページは編集できるか】
私は卒園アルバムを作りに当たり、全部が専用サイトもしくはソフトで作るのでは無く、保護者が協力して作った切り貼りしたページをどこかに入れたいと思いました。
なので、切り貼り編集が可能かどうかを重要視しました。

他にも重視した点はあります。
例えば、、、
・データ入稿は可能か? (オリジナルのロゴを使いたかったので。データ入稿とはwordやphotoshopなどのソフトで作成したデータになります。
・フリー台紙(ペリペリ剥がすタイプ)の追加ができるか。

これらをふまえて業者を比較していきました。




卒園アルバム業者一覧!実はたくさんある

インターネットで検索をかけてみると、実はいろいろとアルバムを手がけている会社はあるのがわかると思います。
少しご紹介いたします。

アルバム専門業者

・夢ふぉと(卒園アルバム.com)HPはこちら
・卒園アルバム工房 HPはこちら
・キッズドン HPはこちら
・キューズプラス HPはこちら
・アペックス HPはこちら
・マツモト HPはこちら
・キョーコロ HPはこちら
・東洋アート HPはこちら
・安達写真印刷 HPはこちら

主事業は別だけどアルバムも手がけている会社

・千株式会社(はいチーズ) HPはこちら
・石田製本 HPはこちら

フォトブックが得意だけども卒園アルバムとしても商品がある会社

・Mybook(アスカネット)HPはこちら
・フエルアルバム HPはこちら
・カメラのキタムラHPはこちら

~夢ふぉと~作りやすさを考えたらやっぱり夢ふぉと

「卒園アルバム」と検索をすると必ず上位に検索結果が載ってきますのでご存じの方も多いはず。
そしてママさんが卒園アルバムを作るにはとても人気のある業者さんと思います。
下記は夢ふぉとさんが優れているとおもう所です。

・検索で上位に出てくる→マーケティングがうまいってのもあります
・上位で出てくることにより、人気(=信頼)がある、と思う。
・編集操作のしやすさ
・編集は同時ログインが可能
・写真のアップロードも各家庭から可能
・デザインがかわいめ。
夢ふぉとさんの優れている所はなんといっても、ママさんが編集しやすいソフトを独自に取り入れているところ。
普通にパソコン操作できる方なら誰でも、簡単にアルバムを作成することができます。
しかも同時ログインできるので、離れた各過程で各ママさんが編集することができるのでわざわざ集って一つのPCをいじくる必要もありません。
作成ページを分担してやれば、忙しいお母さんたちも何とかできるはず!
しかもちゃんと「メモ欄」もあるので「○○編集完了しました!ご意見くださーい!」なんていう伝言もできちゃいます。

では逆に夢ふぉとさんのう~ん。。。って思う所
・デザインがかわいすぎる
・既成の背景デザインを使う場合は写真よりもデザインのが大きいレイアウトもある
・高い
・高い
・高い

アルバムは人数が多ければ多いほど基本料金がその人数で割れるので安くなるはずなんですが、
夢ふぉとさんは人数分が加算されていくような計算なので、人数の増減はそこまで影響がありません。
また、先ほども申しましたとおり季節をずらしても、繁忙期でも料金は同じです。
ライトプランなどのお安めに作れるプランもありますが、それだと切り貼りができません。。。。
また、背景デザインはザ・園児向けのかわいらしいものばかりです。
趣味ががっちり合えばさほど気になりませんが私は全く合わなかったので除外しました。
データ入稿もできたかと思いますが、ママさん全員がPCやデザインソフトに詳しいわけではないので除外。

予算がまぁまぁ出せて、夢ふぉとさんのデザインにがっちり好みが合い、
PCがさほど得意で無いママさんたちがアルバム委員の場合は夢ふぉとさんをオススメします。

卒園アルバム工房 

さて次は川崎市に会社がある卒園アルバム工房さんです。
操作のしやすさなどは、ほぼほぼ夢ふぉとさんと同じです。
異なる点を述べます。

卒園アルバム工房さんの良いところ
・安い

ちがう点はこちらに尽きます。
時期をずらせばずらすほど割引が入ります。
もし卒園シーズンじゃない納品でよければこちらの方がとてもリーズナブルです。
ただ、こちらもデザインがかわいらしすぎます。
また、フリー台紙(ぺりぺり剥がすアルバム)を付けることができません。
フリー台紙が付けられない、ということでこちらも見送りとなりました。

キッズドン

キッズドンさん。こちらも検索すると割と上位に来るのでは無いでしょうか。
会社は鎌倉にあります。

キッズドンさんの良い所
・仕様によるが、3冊~作成できる
・仕様によるが、銀塩プリントのアルバムもある

まずは小冊数から作成可能なのがキッズドンさんの良いところ。
少人数の園には優しいですね。
しかしその反面、多くても一人当たりの料金は同じです。
また、銀塩プリント仕様はキッズドンさんくらいではないでしょうか?
(他にもあったら教えて下さい)
まぁ銀塩プリントって何?!ってなるとなんて答えたらわからないのですが、
普通に写真プリントしたようなって行ったら良いんでしょうか。
昔よくあったようなって行ったら良いでしょうか。すみませんうまく説明できません。
サンプルを取り寄せることができるので生で確認してみて下さいw

キッズドンさんのう~ん。。。な所
・表紙デザインが2種類くらいしかなくてどれもイマイチ
・表紙もそうだが背景デザインもイマイチ

なんかこう…デザインが古くさい…(すみません)
アルバムなんてそういうものかもしれないのですど。
表紙は、イラスト?のようなもの2種類から選ぶ感じです。
これも私は趣向に合わず、ここで断念。
ただ、3冊~作成できるし人数増えても減っても一人当たりの料金は変らないので、
予め一人当たりの料金をはっきりさせておきたい場合は人数の増減に影響されないので良いかもしれません。
だいたいは直前まで料金がはっきりしないのでけっこう多めに金額を伝えておく必要があります。

アペックス・マツモト・キョーコロ・安達写真印刷

この3社はどちらかとういうと、小中高大のアルバムを中心に作成されていて、老舗です。
なのでデザインや表紙デザインはちょっと大人向けで園児向けデザインはほぼありません。
また大冊数が前提なので20数冊くらいではけっこう高くついちゃいます。

ただ、やっぱり印刷は綺麗だし、老舗の安心感(勝手にw)はありますよね。
もし以前にもこちらの業者を使われていた場合は、継続利用で割引がある場合があります。
聞いてみても良いかもしれません。

東洋アート

こちらも上記同様老舗ではありますが分けたのには理由があります。
サンプルを取り寄せたのですが、印刷とっても綺麗です!
また若干ワイドサイズなので見やすい。

料金は夢ふぉとさんと同じくらいかと思います。
ただ編集ソフトとか触ってないので使い心地は未知なのですが、印刷はとっても気に入りました。
データ入稿もできるはずです。

石田製本

こちらもアルバムと言えば!な業者さんですね。
まずこちらはサンプルを取り寄せてみてほしいと思います。
スタンダードプランとプレミアムプランがあります。
スタンダードはページが薄くペラペラでフォトブックみたいな感じ。
プレミアムプランは厚紙です。

外装は絵本のような作りです。
よって「ザ・卒園アルバム」をイメージした場合は石田製本さんは全くちがいます。
フォトブックの方が近いです。
プレミアムプランの厚紙仕様でさえ、絵本のような感じです。
幼児が触りまくったらいつか破れたり折れたりするだろうな…っていう感じです。

ただ、なんといっても安い!!!!!
これに尽きます。
時期もずらせば割引も入ったはず。

だから、
「予算がどうしても取れないけれど卒園アルバム作りたい!」
とか、
「写真ページモリモリ、何なら個人ページもたっぷり作りたい!」
っていう場合にはオススメです。

夢ふぉとさんと同じ値段出すならたぶん2~3倍はページ増やせます。(ちゃんと計算していませんが)
これはフォトブックも同じかな。

フォトブック各社

最近はフォトブックでも卒園アルバムを!と宣伝されることも多くなりました。
たとえば
・カメラのキタムラさん
高品質のフォトブックなら「カメラのキタムラ」

・Mybookのアスカネットさん
マイブックの初回40%OFFキャンペーン

フォトブックで作成する良い所
・安い
・早い
・簡単
・1冊~作れるので個人ページもモリモリ入れ込める
そのメリットはなんといっても!
1冊~作成可能につきます。
これはキッズドンさんの所でも述べた通り、直前の人数増減に対処できます。
また、アルバム引き渡し後もやっぱりおじいちゃんおばあちゃんの分も欲しい!となったときに
気軽にさくっと1冊追加できちゃいます。
そして期間も1週間あれば納品されてきます。
だから卒園式の写真をいれて3月中にお渡しもできちゃいます。
卒園後まで集まりたくない(笑)っていう場合にはオススメですね。
また1冊ごとに内容を変えられるので、表紙とか個人ページとか各々の好みで作成できます。
みんな他人の子どもに興味なく自分の子どもさえ写っていればいいって場合はいいかも。
まぁ、、そしたらアルバム委員必要ないんですがw
各個人で作ってくれって話ですね。

フォトブックでつくるとう~ん。。。なところ
・編集が若干やりずらい
・1ページあたりに載せられる写真の数が決まっていたりする
・レイアウトを自由に組みにくい(もしくはやりずらい)
・データ入稿ができない(出来ることところありましたら教えて下さい)
・レイアウトデザインが卒園アルバム向きではない
・ハードカバータイプもあるが耐久性に心配

レイアウトが卒園アルバム向きではないことの弊害は
個人写真部分に出てきます。
小さい窓枠を20数個作って均等配置にするってけっこう面倒くさい…。
そして規定のレイアウトサイズがあったとしても人数と窓枠があっていない場合は結局こちらで均等配置することになる。
また、カメラのキタムラなんかでは見本誌が置いてありますが、
卒園アルバム向けかな~?って思うハードカバータイプはページが開いてしまっていて、
時間がたったり、触ってみたりしているうちにこのような状態になっちゃうのかな~?って思うと
イマイチ踏み切れませんでした。

いかがでしたでしょうか?
卒園アルバムを作成される際のご参考になりましたら幸いです。

1 個のコメント

  • 昨年卒対になって園を経由してマツモトさん(関東じゃなかったんですが、園向けは東京がかなりやってると園の先生から聞いて、マツモトさんの東京営業所でお願いしました)で作ったんですが、印刷がすごく綺麗でハードカバー?のしっかりしたアルバムが作れました。

    園専用のデザイン集みたいなのもあって、幼稚園!って感じのデザインも多くてかなり良かったですよ。
    ソフトで編集してお願いするっていうのもできるらしいですが、そういったことが何もわからなかったので、私達は使いたい写真だけ選んで全部レイアウトとかはお任せして作りました。
    金額は他と比べても同じぐらいで、このクオリティなら全然いいなって感じ。人数が増えたら安くなってくみたいです。
    私もかなり業者選びとか作り方とか苦労して調べたので、もしお役に立てれば!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です