
Concord90 / Pixabay
ワーキングマザーが仕事をするに当たり一度は直面する、
「仕事を辞めるか」「続けるか」「あるいは、転職するか」。
私自身も相当悩んで居ますがなかなか答えはでません。
今私は正社員として働いていますが、子育てとの両立の中で日々葛藤しています。
まぁ「辞める」はないですね、経済的に専業主婦は無理です。
ちょっと聞いてくれます?少し前まで思っていた私の仕事の悩み 辞めたい!!一心
会社勤めをする大半の方が昇級ややりがいのある仕事を求めているのかもしれません。
私も入社当時はそうでした。
っていうか、もっとギラギラしていたと思います。
でも人間不思議はなもので、子供を産んで母親になった途端にその気持ちは二の次になってしまいました。
考え方がかわってしまったんですね。
どう考えても家族よりも優先させる仕事なんて考えられなくなってしまったのです。
何を勝手なことを言って!って感じですよね。
育休も取らせて貰って1年休んでなんだ、それ。って。
でもワーキングマザーの皆さん、一度は子育てとの両立で悩んだことありませんか?
この世に楽な仕事なんてないのはわかっておりますが、正社員であるが故にその責任感により受ける苦労もあります。
社内の派遣さんだけでは仕事が回らない時には私も残って仕事を行うし、時短勤務の身でありながらリーダーシップも取らないといけません。
今私が一緒に働いているメンバーはとても仕事のできる人たちで、時短勤務にも理解をして頂いて私が早く帰れるように気を遣って下さっています。
もう本当に感謝感謝で尽きないのです。
人には本当に恵まれていています。
しかし、もし私のポジションがフルタイムの社員だったら?って思うとやりきれません。
だって、そうすれば彼女達の仕事も、もう少しは早く帰れるようになりますから。
そして仕事が重要な場面を迎えているとき、どうしても今日中に終わらせないといけない仕事があるとき、
私は保育園のお迎えのためにそんな最中でも退社しなくてはなりません。
このような状態が半年したくらいからだんだんとモチベーションも下がってきてしまいました。
端から見たら「甘い!そんなことを言っているならやめちまえ!」なんて声も聞こえてきそうですね。
でもここ、某知恵袋でもないし、ただただ吐かせて下さいね(笑)
そう、辞めるのは簡単なんですよ。
私も何度も思ったし。
あと少しで上司に相談、という段階まで来ていましたし。
難しいのは正社員での再就職。
子持ちで時短で正社員はかなり壁のたっかーい就職活動になりそうです。
ただ、このモチベ低下や時短問題だけなら時間が解決してくれてあと数年すれば無くなるかもしれません。
子供はだんだん手がかからなくなるし、モチベもそれに比例して上がっていくのかも…しれません
それまでもつかが問題です(笑)
今、うじうじと悩み続けているのが、派遣社員はどうかなぁ?ってところです。
ひとつの案として考えています。
なので現在通勤途中は派遣案件をくまなく調べ中です!
リクナビ派遣とか検索しやすいのでよく見てます。
やはり、時間とか勤務場所とか選べるのは大変魅力的です。
でもその分休んだり、早退したりしたらお給料はその分減るし、そもそも月の稼働日が少ない時はお給料も下がる。
そして昇給・ボーナスは無し!と…。
正社員と派遣を天秤にかけてものすっごい悩んで居ます。
どうする、私!?
次回はこちら~ワーキングマザー転職のお悩み②~そうは言っても正社員に分がある~
コメントを残す